contingent 名詞 <tangere 表1>21
=========* 註 *=========
contingent (名詞) は18世紀頃から、「分担分」「割り当て」の意味で使われるようになり、ここから 分担に応じて派遣する軍隊という意味に
もなった。当初は説明が必要だったらしく、OED には以下の例文(1727年)が載っている。原義「接触する」からの意味の発展を考える上で、参考になると思われるので
引用する。
二番目の太字の contingent は、各君主の 「分担分」 とも 「派遣隊」 とも解釈できる。
当時のドイツは、大小300有余の領邦国家や諸都市が 「接触」 しながらひしめきあい、その上に神聖ローマ帝国がかろうじて残って
いた。フランス風の豪奢な宮廷生活に財力を浪費していた多くの君主たちも、厳しい節約によって強大な常備軍を整備していたプロイセンの国王も、皇帝の命令と
あれば臣下の義務として、自腹の派遣軍を送らなければならなかったのである。